ちば銚子熱中小学校

2023年10月14日 オープンスクール募集中!

もういちど7歳の目で
世界を…
Slider
募集要項|第六期生徒募集中
2023年4月~9月
 第四期 開催中!
オープンスクール

地方と首都圏のソーシャル社会塾:人づくりから地方創生

熱中小学校は、廃校・空き施設を利用して、皆さまに出会いと学びを提供する場です。 2015年10月に山形県高畠町ではじまり、2022年秋までに22校(国内21校・海外1校) 320人以上の各界のボランティア先生と、1,000人を超える生徒が集い一緒に学んでいます。 「熱中小学校」の名前の由来は、高畠町の会場となっている校舎が1970年代に放映された水谷豊さん主演のテレビドラマ「熱中時代」のロケで使われたことや、大人が「もういちど7歳の目で世界を・・・」というコンセプトからつけられました。

熱中小学校は「まちづくり=人づくり」と考え、地域の人材育成・異業種間交流・地域間交流・特産品開発などに取り組んでいます。IT企業などの社長、大学教授、デザイナー、技術者などの豪華な教諭陣が様々なトピックの講義を行い、他力創発を図ります。

年齢、経歴、国籍を問わず新価値創造をめざす寺子屋への参加を広く募ります。起業をめざす人、人脈を作りたい人、全国と繋がりたい人、ぜひご参加ください。

ちば銚子熱中小学校の運営は、スポーツによる銚子市の活性化を目的に設立された㈱銚子スポーツタウンが運営主体です。生徒の皆様にお手伝いを頂いています。行政の援助は無く、完全な民間運営です。講師陣は熱中学園に登録している各界の有名な先生方がボランティアで授業を開催します。会場のさるだ学集館は、銚子市より㈱銚子スポーツタウンが賃貸し、オフィス利用やスポーツ合宿、スポーツイベント、マルシェ、講習、会議等の利用の一環で、学びでの地域活性化の目的で開催しています。

新着情報

次回 講師プロフィール

宮内 幸雄

宮内 幸雄

銚子海洋研究所は1998年(平成10年)創業以来、無事故で安全なる運航に努めています。
船舶の安全対策、乗客の安全確保には万全を期し、各関係指導機関との十分な連携をはかり、地域漁業者との協力体制をもちながら、日々安心・安全運航に徹しています。
元漁師ではありません!!元水族館の生物飼育のエキスパートです♪(^_-)-☆現在65歳にして、6歳と4歳と0歳の子供がいる元気なパパですが、時化が1週間も続くと体調不良に陥ります・・・(汗)

菊地 雄亮

菊地 雄亮

表現ファシリテーター
1992年生まれ。法政大学卒業。
小学校の時に俳優を目指し、芸能事務所に所属。大学では45大学、55サークル、総勢8000人の加盟者が所属する学生ダンス連盟の会長を務める。 現在ダンサー、MC、振付師として多方面で活動。 「人は生れながらにして表現者である」という自身の考えをベースに、TO MY HERO projectを立ち上げ、ダンスや演劇などの表現活動を中心とした、心体表現メソッドを用いて、企業研修や子供向けワーショップ、ダンススクールを展開している。 自己表現力や、コミュニケーション能力を育み、自己肯定感を向上させるプログラムには定評があり、保育園や幼稚園の教員向けの研修も数多く実施している。

■ダンスメディア経歴
・DANCE@HERO JAPAN season5 準優勝
・ベタックマPR香港 WebCM出演&振付 
・全国高校ダンス部選手権東日本大会
・DANCE STUDIUM!! 東日本予選 審査員、GUEST SHOW
・アリス九號.弟分 ダンス&ヴォーカルユニットALTL 振付
・tvk神奈川テレビ『吉田山田ドレミファイル』
・吉田山田『日々』ダンサー出演など

銚子スポーツタウン
さるだ学集館
熱中小学校