
第6期4回目の授業を開催しました!
2023年6月24日
こんにちは。事務局の伊藤です。
本日(6月24日)、第6期第4回目の授業を行いました。
梅雨の中休み!銚子は24℃と、とても涼しい中、高畠校より熱中パスポートで4名の生徒さんが参加してくれたことに加え、スペシャルゲストとして、旭市の「おひさまテラス」館長の永井大輔様、銚子電鉄社長の竹本勝紀様にもお越し頂き、久々に満席での授業となりました。
1時限目の中山先生の授業は、スポーツツーリズムの役割、その意義、現状のレポートとその課題について講義頂き、後半は教頭の小倉とのトークセッション、スポーツツーリズム界隈で「銚子ここにあり!」と言われて久しい取り組み内容をお披露目出来ました。
2時限目は、鉄オタ(模型製作)で、且つ高畠校の校長先生であられる内海弦先生に登壇頂き、外資系企業で働く事のメリット・デメリットを赤裸々にお話頂くとともに、ご自身が中心となって作り上げた(現在進行中)鉄道ジオラマを自慢して頂きました(笑)。もちろん、竹本社長のトークショウ(?)にも盛り上がり、内海先生はもしかしたら銚子電鉄に就職してしまうのでは?という危機感を覚える授業でした。
次回は2023年7月15日(土)です。
スポットでの受講も可能ですので、お申込みお待ちしております。