ちば銚子熱中小学校

2023年10月14日 オープンスクール募集中!

おしらせ

第7期1回目の授業を開催しました!

2023年10月14日

こんにちは。ちば銚子熱中小学校事務局です。

本日(10月14日)、第7期第1回目の授業を行いました。

木樽校長の挨拶に始まり、ちば銚子熱中小学校オリエン、7期から入学された生徒さんと、オープンスクールに参加いただいた方の紹介を行いました。

1時限目は「銚子海洋研究所 所長」の宮内幸雄先生による「銚子沖の鯨類と海洋環境について」と題する授業。

銚子は通年を通してイルカ、クジラウォッチングができる、数少ない良洋とのこと、その海が今、ゴミによる環境破壊でイルカやクジラが子どもを生んで育てるには厳しい環境になっている事実をレポートいただきました。

そして、一般社団法人を立ち上げ、毎月最終の日曜日に海のクリーンナップ作業を継続されているとの事です。

壊すのは簡単ですが、一旦壊れたものを元通りにすることは容易でないことは周知のことと思いますが、海を汚すゴミはその70%は川に流れ込んだゴミが海に流れて行き、それを海に住む生き物たちに悪影響を及ぼしている事実を目の当たりにして、海の近くに住む人々や、海に出かける人々だけの問題ではないという事をしっかり認識してこれからの生活に生かしたいと思います。

2時限目の授業は、「株式会社トゥーマイヒーロー 代表取締役社長」の菊地雄亮先生の「Yes and 人はみな表現者」をテーマに、ダンスを取り入れたワークショップを中心とした授業を実施頂きました。

資料は一切使わず、最初はダンスするの~?と、消極的だった生徒さんたちも、そして1時限目の宮内先生もノリノリでダンスされてました。体を使った授業はとっても良いなと改めて実感。

授業の最後は菊地先生の感動的なダンスパフォーマンスにて終了・・涙されている生徒さんもいらっしゃいましたが、この授業を言葉でレポートするのは無理です。

菊地先生は、銚子スポーツタウンの開催するダンスイベントにお越しになられるので、機会を見て是非参加してみてください!

次回は第7期2回目の授業、2023年11月11日(土)、です。

まだまだ新入生募集中です、興味のあるかたはHPよりお申込みください。

詳細はホームページをご確認ください!

お申し込み