こんにちは。ちば銚子熱中小学校事務局です。
本日(9月23日)、第6期第7回目の授業、そして6期の修了式及び第1期生の卒業式を行いました。
今日の授業は、6月3日に台風の影響で1時限分授業が出来なかった代替開催として実施、登壇
頂いたのは、千葉県立中央博物館 自然誌・歴史研究部長の米谷 博先生。
「東総地方のお浜下り祭礼-東庄町宮本の東大社・旭市松沢の熊野神社の神幸祭-」と題する授業を実施頂きました。
東総地方の主な神幸祭を通して、学校で勉強した「政治や戦」などといった切り口からではなく、その時代に生きていた庶民たちの日誌や文献といった「生活」からみた歴史、暮らしの中に息づいた神事の意味等、身近な祭礼から読み解く授業で、生徒たちの「へえ~」や「ふ~ん」といったリアクションから、身近なことなのに、知らない事の多さに驚きの80分でした。
授業終了後は、6期修了式、そして第1期生の卒業式を挙行。
木樽校長から、手渡された賞状を皆嬉しそうに受け取ってました。
1期生の卒業記念品は、地域おこし協力隊の坂園君が夜なべで作ってくれた名前入りのコースター、そして
皆勤賞の2人(小島生徒会長と栗林風紀委員長)には、ブックカバーが送られました。
次回は第7期1回目の授業、2023年10月14日(土)、です。
オープンスクールを兼ねておりますので、興味のあるかたはHPよりお申込みください。
詳細はホームページをご確認ください!